2015-11-15 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 【講演+シンポジウム】グローバル化・デジタル化によって変わる外国語学習空間(11/21)。講演:白井克彦前早大総長、放送大学学園理事長。新たな学習空間の出現により、外国語の学びがどのように変わったのか。言語文化教育学会主催。 こんな催しがあります。ご案内。 【講演(白井克彦前早大総長)+シンポジウム】 「グローバル化・デジタル化によって変わる外国語学習空間」 主催:言語文化教育学会(JATLaC) 共催:早稲田大学国際コミュニティセンター(I […]
2013-02-07 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと シンポジウム「外国語教育の未来(あす)を拓く」(3/2上智大学)のお知らせ 「外国語教育の未来(あす)を拓く」 日時: 3月2日(土)10:00-17:30(開場9:30) 会場: 上智大学四谷キャンパス、中央図書館棟9階会議室 プログラム: 9:30~ 開場・受付 ●午前の部 10:00~1 […]
2012-11-03 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 【ほうこさいブログ】言語文化教育学会シンポジウム「『わかる』から『できる・つながる』へ‐外国語教育の未来」(11/24)のお知らせ 言語文化教育学会では11月24日(土)午前に、中野美知子氏(早稲田大学教授)の講演「早稲田大学での英語教育の10年の歩みと今後の展望」、午後にシンポジウム「『わかる』から『できる・つながる』へ‐外国語教育の未来」を行いま […]
2012-07-08 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 【ほうこさいブログ】7/14「国際化の時代におけるNative Speaker教師の役割」(言語文化教育学会公開シンポジウム)ご案内。私がコーディネーターをつとめます。 JATLaC言語文化教育学会 公開シンポジウム 「国際化の時代におけるNative Speaker教師の役割」 〔事前申込み不要・どなたでもご参加いただけます〕 日時:2012年7月14日(土)14時〜18時 場所:早稲 […]
2012-05-26 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 【ほうこさいブログ】機械翻訳リテラシーが欠如した状態で機械翻訳を利用するとこうなってしまう―東北観光博サイト、奈良市観光協会サイト事件から見えること― しばらく前に東北観光博サイトの外国語ページの翻訳がめちゃくちゃだったことがニュースになったが、今度は奈良市観光協会サイトが同じ理由で多言語化した外国語ページが閉鎖中だそうだ。 読売新聞によると<担当者は「自動翻訳で内容を […]
2012-05-11 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 日本では、フィリピンと中国の領土紛争のニュースはどうしして中国発の情報ばかりなの? フィリピンと中国が領土問題で一触即発の状況にあるというニュースをこのところいたるところで見かける。中国がフィリピンに「最後通告」といった文字も踊っている。でも注意してみると、情報発信元はほとんどが中国のメディアであったり […]
2012-02-06 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国・台湾のこと 今日は研究室のエアコンが一日動かなかった。寒かった。ついでに30年ほど前の上海の冬、10年ほど前の台北の冬について。 今日は研究室のエアコンが一日動かなかった。寒かった。冬は暖房があるのが当たり前になっているので、たまたま使えない日があると身体にこたえる。 1983年秋から85年夏まで上海の大学に留学した。その頃の中国では淮河より北の地 […]
2012-02-05 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 大学のこと 今日から2/23まで早稲田キャンパスはロックアウト、ついでに僕が受けた頃の大学入試について思い出を少し 今年度の授業、試験も昨日までですべて終わり、今日から春休み。早稲田キャンパスはロックアウト。学生さんたちは大学入試が終わる2/23までは学生さんや一般の方はキャンパス内に入れません。 学生として通った大学、以前勤めていた […]
2012-02-04 / 最終更新日時 : 2012-02-04 houkosai その他 三菱一号館美術館の「ルドンとその周辺―夢見る世紀末」に行ってきた 三菱一号館美術館の「ルドンとその周辺―夢見る世紀末」に行ってきた。木炭画とリトグラフの前半と油彩、水彩、パステルの後半。全く別人の作品としか思えない。白黒リトグラフ→多色リトグラフと変わるのではなく、油彩、水彩、パステル […]
2012-01-07 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国・台湾のこと 今日はリレー講義「表象とメディア」の担当日。この科目の担当は今年限りなので、授業で使ったパワーポイントから2枚UP。 今日はリレー講義「表象とメディア」の担当日だった。ここ数年2回の授業を担当してきましたが、担当するのが今年限りということになりましたので、ここ数年お話してきたネタもお蔵入りということになります。そこで授業で使ったパワーポ […]