2011-08-12 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 大学のこと 早稲田大学は今日(12日)から21日まで夏季一斉休業 早稲田大学は今日(12日)から21日まで夏季一斉休業となっている。本部や各学部の事務所は全てお休み。図書館もお休み。教職員も建物も一斉メンテナンス。 夏休み前に大学でしないといけない仕事が残っていたので昼から研究室に行っ […]
2011-08-11 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 大学のこと 新しい複合文化学科紹介オンデマンドコンテンツが公開されました こちらのブログでも収録の様子を報告した早稲田大学教育学部複合文化学科紹介オンデマンドコンテンツが公開されました。 http://contents.wls.jp/contents/open/taiken/waseda/ga […]
2011-08-06 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国・台湾のこと 中国方正県「満州開拓団」慰霊碑は撤去される‐インターネットメディアでは高らかな勝利宣言 昨日のブログで書いた中国方正県「満州開拓団」慰霊碑は方正県当局によって撤去されましたね。(法制晩報:http://www.fawan.com/Article/tbzt/2011/08/06/132659125368.ht […]
2011-08-06 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 大学のこと 早稲田大学教育学部オープンキャンパス1日目無事終了 今日はオープンキャンパス初日。当初の予定では8/5~8/7の3日間だったが、震災で授業期間が延びたことと平日の節電対策のために8/5(金)は取りやめとなり、8/6,7の2日間の開催となった。 それもあって学部説明会の回数 […]
2011-08-05 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国・台湾のこと 中国方正県「満州開拓団」慰霊碑をめぐる官製メディア対インターネットメディアのせめぎあい 黒龍江省の方正県に満州開拓団の慰霊碑が作られたことが、「漢奸」行為であるとしてインターネットメディアでたたかれ始めた。先月末、まだ中国高速鉄道で政府批判が渦巻いていた頃のことである。やばいと感じた政府は官製メディアを使っ […]
2011-08-04 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 大学のこと 前期授業終了。しかしまだお休みにはならない。 震災のため5月6日から始まった前期授業期間が本日で終了。ほっと一息。ビールもうまい。授業期間は昨年より短かったのに、逆に長く感じた。この感覚は僕だけのものではなく、学生や他の先生たちも同じように感じていたようだ。いつもだ […]
2011-08-03 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国・台湾のこと 「直ちに影響を及ぼすものではない」と「至于你信不信,反正我信了」(あなたが信じようが信じまいが、私は信じる)」 このところ「至于你信不信,反正我信了」という言葉が中国で大流行している。 高速鉄道事故発生から26時間後に行われた鉄道省の会見での王勇平報道官の発言である。追突した先頭車両を埋めた理由が、現場が泥沼になっていたことや、他 […]
2011-08-02 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国・台湾のこと 中国の新幹線事故で奇跡的に救出された伊伊ちゃんの物語と≪明天,你好≫ 中国高速鉄道事故では生存者救助作業終了後に奇跡的に救出された伊伊ちゃんのことが中国のネットでさかに取り上げられている。同じ車両では別の男の子も見つかったが、すでに死亡していた。救助作業を引き続き行っていればこの男の子も助 […]
2011-07-31 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 中国語教師をやっているけど、自分自身の第一外国語は英語、第二外国語はドイツ語だった 国際文化フォーラム主催 ミニシンポジウム 「21世紀の日本の外国語教育を考える」~「わかる」から「できる」、そして「つながる」へ~に行ってきた。 パネリストは、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語(ア […]