2011-07-30 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国・台湾のこと 中国の高速鉄道事故を通して福島原発を考える このところ日本のメディアは毎日のように中国の高速鉄道事故を取り上げている。新幹線に関しては中国のいう独自開発や海外での特許申請などが日本人を苛立たせていたところに見事なタイミングで起きた事故であることが一つの理由であろう […]
2011-07-20 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 大学のこと 学科紹介ビデオ収録で頭の老化を実感する 前に書いたように、一昨日、複合文化学科紹介ビデオの収録をした。 結局あらたにパワーポイントを作成するのではなく、4年前に作成したものに必要な修正を加えたものを用意した。読み上げ原稿は用意せず、パワーポイントを提示しながら […]
2011-07-16 / 最終更新日時 : 2011-07-16 houkosai その他 広尾にあるバックリブのお店“Hot Stuff”へどうぞ 僕の卒業した高校は、明治からの高等女学校と大正からの旧制中学が合併してできた公立の共学校だった。10クラスで生徒数は450人ぐらい。男女比はほんの少しだけ女子が多く、女子の方が優秀な子が多かった。 同級生のうち、50~6 […]
2011-07-14 / 最終更新日時 : 2011-07-14 houkosai その他 大嶋仁氏講演「日本列島の文学―基層文学のヤマト化」(7/21) 早稲田大学国際言語文化研究所講演会のお知らせ 私が名前だけ研究員になっている国際言語文化研究所で以下の講演会を開催します。 大嶋仁氏(福岡大学)近著に『日本人の世界観』(中公選書)など テーマ:「日本列島の文学―基層文学 […]
2011-07-13 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 大学のこと 複合文化学科紹介オンデマンド原稿作成中 来週の月曜日に複合文化学科紹介オンデマンドビデオの収録があるので、原稿のパワーポイントを作っている。2007年に新設した複合文化学科、この3月に第一期生が卒業したので、初めて明らかになった複合文化学科卒業生の就職状況や、 […]
2011-07-09 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 大学のこと 中国語「ランゲージ・アワー」7/13(水)14:45-15:45 国際コミュニケーションセンターのランゲージ・アワーの紹介です。 日 時:7月13日(水) <<コリアン>>13:00-14:00 <<チャイニーズ>>14:45-15:45 […]
2011-07-08 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと ミニシンポジウム「21世紀の日本の外国語教育を考える」(7/31) 国際文化フォーラム主催 ミニシンポジウム 「21世紀の日本の外国語教育を考える」 ~「わかる」から「できる」、そして「つながる」へ~ 中・韓・英・仏・独・露・西・日等の外国語教育関係者が一堂に会したミニシンポジウムを開催 […]
2011-07-07 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai その他 Let's note CF-R9/CF-C1とEPSON書画カメラELPDC11 いつも持ち歩いている小道具について紹介したので、今日はいつも授業で使っている小道具を紹介する。 A.授業でパワーポイントのみ使用する場合 Let’s note CF-R9(生産中止):小型でコンパクトなので教 […]
2011-07-05 / 最終更新日時 : 2011-07-05 houkosai その他 いつも持ち歩いている小道具 ノートPC≪Panasonic CF-R9≫ CF-W5を長く使ってきて、そろそろ変えようかと考えていたらWシリーズが生産中止になってしまい、その上Rシリーズも生産中止。一度は新しく出たJ10に傾いたが、ディスプレーが小 […]
2011-06-17 / 最終更新日時 : 2023-11-17 houkosai イヌ・ネコのこと 我が家の猫たち 怒涛の2週間がようやく終わった。 オムニバス講義の担当が回ってきたりして、この2週間は週13コマの授業があった。他にも会議や打ち合わせ、当然授業準備の時間も加えると、空き時間が全くない2週間だった。その上、土日には学会等 […]