「国内における日本語母語教育」(言語文化教育学会シンポジウム6/13)
言語文化教育学会2009年度定例シンポジウムのお知らせです
日時:2009年6月13日(土) 午後1時30分より5時30分
場所:東京国際大学 早稲田キャンパス 5階ホール
地下鉄東西線早稲田駅下車、徒歩5分
http://www.tiu.ac.jp/about_tiu/about/access.php
参加費:会員・学生(学生証提示)-無料、非会員-500円(会場にて徴収)
タイトル:「国内における日本語母語教育」
コーディネーター・パネリスト:
福田育弘氏(早稲田大学)
榎本隆之氏(早稲田高等学院)
大津秀子氏(元日本航空)
吉野亜矢子氏(早稲田大学)
現在、日本国内において、大学生の語彙量の低下、コミュニケーション能力の低下など、母語能力の低下がしばしば指摘される。本シンポジウムにおいては、中高生、大学生、社会人の日本語母語能力がどのような現状にあるのか、母語能力育成にどのような方策がとられているかを概観し、日本における母語教育に何が求められているか、その実現にはどのような方策が考えられるかを、フロアも含めた参加者全員で討議する。
〔事前申込み不要・どなたでもご参加いただけます〕
問合せ先:言語文化教育学会事務局(E-mail: jatlac@gol.com )
学会ホームページ:http://www.waseda.jp/assoc-JATLaC/