ミニシンポジウム「21世紀の日本の外国語教育を考える」(7/31)
国際文化フォーラム主催 ミニシンポジウム 「21世紀の日本の外国語教育を考える」
~「わかる」から「できる」、そして「つながる」へ~
中・韓・英・仏・独・露・西・日等の外国語教育関係者が一堂に会したミニシンポジウムを開催し、言語を超えて21世紀の日本の外国語教育のあるべき姿について討議する。
日 時 :2011年7月31日(日) 15:00~17:30
場 所 :国民生活センター (JR横浜線淵野辺駅よりバス5分+徒歩1分)
発表者:當作靖彦(カリフォルニア大学サンディエゴ校教授)、松本茂(立教大学教授)、ほか中韓仏独西の各言語教師
対 象 :小中高大の外国語教育関係者、大学生・大学院生など
参加費 :無料
申込期限:2011年7月20日(水)
*7月30日(土)、31日(日)に2011年外国語担当教員セミナーも開催。
国際文化フォーラム:http://www.tjf.or.jp/