Googleストリートビュー削除依頼

遅ればせながら、Googleの新しい機能、ストリートビューを試してみた。Googleマップの地図に沿って大通りから路地裏まで左右の家々を眺めながら散歩気分を味わえる。来たかここまでという感じで、結構楽しめる。

早速試したのが(多分多くの人が最初か2番目ぐらいに試したと思うが)、毎日通っている自宅から最寄り駅までの道のり。次に犬の散歩の道筋を一回り。すごいのなんのって、いつも目にしている風景画そのままディスプレイに現れる。道の左右の家々、表札から自動車のナンバーまで、窓が開いていれば家の中、干してある洗濯物や布団まで、日常の時間をそのまま切り取ってきたかのようだ。

小一時間ほど遊んだ後で、どうにも気持ち悪い感覚に襲われた。これって覗きと同じじゃん。Googleのやっていることは紛れもない盗撮である。法解釈については分からないが、Googleの車は撮影中であることを明示することなく路地裏をゆっくりと走り周り、360度の写真を撮り続ける。人々はカメラに気付くことなく、ただ単に妙な形の車が走っていると思うだけだ。ストリートビューに映し出されている人々の顔はそれを物語っている。

私は盗撮された画像を嬉々として眺めていたわけだ。確かに面白い、しかしそれは他人のプライバシーを侵すことによってもたらされるものであることは間違いない。そして何より怖いのは、このことにより他人のプライバシーを侵すという感覚が鈍磨していくことだ。それは同時に自分自身のプライバシーを売り渡すことにもつながる。

面白ければいいじゃないか。確かにGoogleのストリートビューは画期的で面白い機能だ。私たちは、ストリートビューを巡ってアメリカ起こされている裁判でGoogleが主張しているように、「完全なプライバシーなどは存在しない」現代社会に生きている。いずれプライバシーなどは「完全に存在しない」ものになってしまうかも知れない。そんな時代だからこそ、プライバシーを常に意識していく必要がある。

ストリートビューは現時点では早すぎる(少なくとも日本では)、また撮影方法、公開方法にも問題がる。ストリートビューでは不適切な画像を報告することができる(さすがにGoogle、法的な逃げ道というか、やばいところはちゃんと押さえている)。不適切なものとしては「顔」「自宅」「自分の車またはナンバープレート」といったものが挙げられている。Google自身がこれらを「不適切」、あるいは「不適切」と考える人がいると思っているわけだ。だったら公開前に何とかしろよと言いたくなる。

「不適切」申告画面には、ストリートビュー画像の上にある[ストリートビューヘルプ]から行ける。早速、不適切なものとしてばっちり映っていた「自宅」のビューの削除を求めたところ、短時間のうちに削除され、黒いだけの画像に替わっていた。公開されたくないと思う人は今すぐにでも削除を求めるべきだろう。

しかし、本当に深刻なのはストリートビューで自宅、自分や子供の姿や洗濯物やら布団やらを晒されていて全く気付いていない非ネットユーザーの人たちだ。Googleは、それらの人々に何らかの方法で画像の公開の可否をたずねるべきであり、その責任がある。

私自身、Googleにはいつもお世話になっているし、Googleの先見性には脱帽するところがあるが、今回ばかりは勇み足であった気がする。