シンポジウム「外国語教育の未来(あす)を拓く」(3/2上智大学)のお知らせ

「外国語教育の未来(あす)を拓く」

日時:
3月2日(土)10:00-17:30(開場9:30)

会場:
上智大学四谷キャンパス、中央図書館棟9階会議室

プログラム:
9:30~  開場・受付

●午前の部
10:00~10:30  開会式
10:30~12:00
基調講演:日本の外国語教育の未来を拓く
吉田研作(上智大学、英語)
當作靖彦(カリフォルニア大学、日本語)
12:00~13:15  昼食休憩

●午後の部
13:15~15:30
パネルディスカッション:これからの外国語教育のあり方について
司会:山崎吉朗(JACTFL、フランス語)
パネリスト(予定):
境一三   (慶應義塾大学、ドイツ語)
迫田久美子 (国立国語研究所、日本語)
立花英裕   (早稲田大学、フランス語)
長谷川由起子(九州産業大学、韓国語)
村上公一  (早稲田大学、中国語)
森住衛    (桜美林大学、英語・言語政策)
15:30~15:45  休憩及び移動
15:45~16:45   参加者による分科会
16:45~16:55  移動
16:55~17:30   総括及び閉会式

本シンポジウムではさまざまな外国語教育の関係者が一堂に会し、日本の外国語教育の未来を拓くための具体策を考える。

参加費:無料(要申込)
http://www.jactfl.or.jp/

主催:上智大学国際言語情報研究所、日本外国語教育推進機構(JACTFL)