2007-11-15 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 第7回台湾研修日程ほぼ確定 第7回台湾研修の日程がほぼ固まりました。研修期間は2008年3月5日(水)~3月21日(金)。昨年より2日早くなりました。2008年3月には台湾総統選挙があります。先日、投票日が3月22日(土)と正式に決まりました。そこ […]
2007-09-17 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと チュートリアル中国語 早稲田大学の学生の皆さん、今年からオープン教育センター設置科目の受講登録が前期、後期それぞれ別々に行われるようになったこと忘れていませんよね。 後期の一次登録期間は9月19日(水)までです(商学部と人科、スポ科は18日ま […]
2007-09-16 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 中国語検定試験 夏休みもそろそろ終わり、もうすぐ後期の授業が始まります。みなさん夏休みはどうでしたか? さて、昨日から第63回中国語検定試験の申込みが始まりました。申込期間は10月15日まで。試験は11月25日(日)。1年の人は今回は準 […]
2007-06-13 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 「コミュニケーション能力育成へ-学校教育と社会人教育」(言語文化教育学会シンポジウム6/16) 6月16日(土)の言語文化教育学会定例シンポジウの会場が変更になりましたので、こちらでもお知らせします。 日時:2007年6月16日(土) 午後2時より6時まで 場所:早稲田大学(西早稲田キャンパス)14号館6階604教 […]
2007-05-18 / 最終更新日時 : 2023-11-16 houkosai 中国語・外国語のこと 中国語発音講座 約5カ月ぶりの書き込みになりますが、3月の台湾研修も無事終わり、4月発足の複合文化学科もいろいろとトラブルはありましたが、無事スタートをきり、ようやく一息という感じになりました。 さて、数年前の話ですが、『中国語発音講座 […]
2006-12-24 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 台湾研修申込受付、1/12まで期間延長 台湾研修の申込期間を来年の第1週授業(1月12日)まで延長することにしました。 すでに4グループ編成に必要な人数は集まっているので、研修自体には全く問題ないのですが、例年と較べて少しさびしい気がするので、申込期間を思い切 […]
2006-11-27 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 台湾研修案内UP 第6回台湾研修の案内をUPしました。 http://www.f.waseda.jp/kimikazu/taiwanyanxi06/taiwanjinxiu06.htm 申込は12月1日から21日まで。 このところ早稲田大 […]
2006-11-12 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 台湾研修日程確定 台湾研修の日程が確定しました。 3月7日(水)出発、23日(金)帰国。昨年より1日短い16泊17日です。来年の春節が遅いため、このような日程になりました。研修の案内や申込関係文書は11月下旬の公開となります。参考までに昨 […]
2006-10-27 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 中国語教育実習 中国語科教育法も担当しているため、今週の月曜日、付属高校で教育実習中の学生の中国語の授業実習を見に行った。付属高校にはこれまで中国担当の専任の先生がいなかったので、教育実習は他の私立高校でお願いしていたのだが、専任の先生 […]
2006-10-23 / 最終更新日時 : 2023-11-06 houkosai 中国語・外国語のこと 言語文化教育学会 11月の11日、12日に早稲田大学で言語文化教育学会の第6回大会が開催される。 第一日の午後に「言語コミュニケーション能力・評価法再考」と題するシンポジウムが開かれるが、そのコーディネーターをすることになっている。 パネ […]